コラム– category –
-
決戦はいつも日曜日
だんだん選挙が近づいてきましたね。 でも実際は「期日前投票」という制度があって、決められた投票場所にさえ行けば今日や明日でも投票できます。 私は当日まで様々な報道を見聞きしてから投票に行きたいので、最後の日曜日に行っています。投票場... -
歴史ファンを作り上げた立役者
17日に俳優の西田敏行さんが亡くなったとのニュースが報道されました。 鼻を押すとそっくりロボットに 徳川家康 影武者ロボット 私がまず思い出すのは、徳川将軍のうち家康・秀忠・吉宗の3人を別のドラマ番組で演じていたこと。 さらには豊臣秀吉、... -
大航海時代から500年
世界の大陸は四角や円形ではありません。大きく出っ張っていたり引っ込んでいたりしています。 先んじて世界中の航海を始めていたヨーロッパ諸国は、南米大陸やアフリカ大陸の向こう側に渡るためにと大陸の南端まで相当な遠回りを強いられてきました。... -
お前のものは俺のもの
S夫が空き地でラジコン飛行機を飛ばして遊んでいたら、そこを通りかかったガキ大将Gの「ちょっと貸せよー」の一言。 それに泣く泣く応じるS夫と順番待ちをしていたN太。 しばらく遊んでいると、Gは遠くに飛ばし過ぎて操作ができなくなってしまったあ... -
樺太(からふと)の白い地図
みなさんは世界地図を見たことはありますか? ネットではなく紙の地図です。 先日それを見たときに気づいたことがありました。 北海道の北にある樺太島の南半分に、どこの国の色にもなっていない白い部分があるのです。 その東にある千島列島も含... -
雑居ビルの物置
「酸素カプセル」というものを初めて見かけたのはもう20年前ぐらいでしょうか? その時に見たのは雑居ビルの外観からの一室であり、こんなところに入っていったら何されるかとしか思っていませんでした。皆さんだって他のサービス業種であったとしても... -
子供は肩がこらないはず
肩がこるのはずっと悪い姿勢でいるからです。 子供は本来長い時間を同じ姿勢で過ごすことが少ないため、そうすることで肩こりを回避することができています。 いまどきこんな子はいないか 宮坂さんには4歳になる息子がいます。 親子でショッピン... -
プレイヤーの並びが戦術に
昨夜、プロ野球パ・リーグで福岡ソフトバンクホークスのリーグ優勝が決まりました。おめでとうございます! ここで取り上げるのなら相当なファンなのか? と思われそうですが、堂々と言えるほどファンではありません。 ただ自分が好きで長年暮らし... -
言葉は変化を重ねる
辞書に無い言葉を作ってはいけないという法律はありません。 それは太古の時代から誰も変化を止めることはできないから。 ペンパイナッポーアッポーペンも 言葉を作るなら二つの言葉を掛け合わせるのが常套です。 井上陽水「少年時代」より なびく「... -
人口よりも携帯電話の所持台数の方が多い
大したこだわりもないくせに、私は携帯電話を2台持っています。 それはたまに起こるキャリア各社の通信障害が心配になってからです。 テレビである専門家の言葉を聞きました。 「通信障害に備えてユーザーができる最善の対策は、他社の電話を持つこと」と...