コラム– category –
-
ちょっとこれは苦手だなー(真田昌幸)
平成28年9月11日放送のNHK大河ドラマ「真田丸」での真田昌幸のセリフ。 強気な「真田昌幸」役は草刈正雄さん、反対に弱々しい「徳川秀忠」役は星野源さんで想像してみてください。 真田丸 〈第55作〉|番組|NHKアーカイブス 場面は1600年関ヶ... -
空気は「読みもの」
若手3人の部下を持つ宮坂さん。 滅多にやらない力仕事が時間内に終わらず、部下と4人で残業をすることに。 残業が終わるや否や「いやー、みんなご苦労さん!」と言いながら、部下たちと飲みに行くことにしました。 とても体力を使う仕事だったた... -
Z世代とどう付き合っていくか
すぐ辞めてしまうZ世代の扱い方として、令和6年5月に行われたシンポジウムでタレントの山崎怜奈さんが述べていました。 これを要約すると、Z世代の若者はこう考えているのではないかと言っています。 やりたいことは柔軟に変わっていく。 生きている... -
帰省の時期にかぎって、もう!
帰省のシーズンになると各交通機関の運航状況がよく報道されます。 空席がどれだけあるかとか、自由席がある場合に乗車率が何パーセントか。 先日の手荷物システムの不具合も然り、列車の線路障害などのトラブルが起こればそれに困惑した乗客がニュ... -
おそらく全治1週間の風邪
ここ数日の宮坂さんは喉がすっきりしません。 それに加えて鼻詰まりで眠りづらい夜もあったようで、そんな中でラジオのパーソナリティーが言っていた話を思い出したようです。 「我々の仕事は声が命である」「喉のケアのためにマスクをつけて眠って... -
映画の宣伝ですか?(俳優・松重豊さん)
私がこの方を初めて見たのは1997年のNHK大河ドラマ『毛利元就』でした。 元々は舞台俳優の方。 この松重豊さんに限らず舞台俳優の経歴をお持ちの方が映画やテレビに出演されているところを見ると、とても存在感が大きくて魅力的だと感じます。 「... -
最後の数秒良ければすべて良し(アナ尻)
ラジオ番組の最後何秒かに一言入れる終わり方は後味がいいですよね。 テレビの生放送でも見聞きする演出ですが、いざその番組に出くわすとカッコいいなと感じます。 番組を良くするための制作者への呼びかけ 千葉県八千代市にあるコミュニティラジオ放送... -
作り手に圧倒される大きなつぼみ(ブロッコリー)
今の季節ならシチューやスープに入っていたり、蒸した大きなブロッコリーに白いソースがかかっている料理を見たことがあります。 「大きなブロッコリー」については記憶がおぼろげだったのでネットで探してみたら、それはNHKテレビで料理研究家の平... -
自己紹介に追加します(強み診断)2
https://zhongdaotailang93.com/tsuyomi1 前回の続きの3つ目から5つ目です。 現実思考 あなたは等身大の自分を軸にして、現実的にものごとを考えることができます。 また実際にものごとに取り組む際は成果のみでなく、そこにいたるまでの努力の過... -
自己紹介に追加します(強み診断)1
私が何ヶ月も前に受けた診断ですが、その結果が手元に残っていたのでここに書き出します。 人として誰もが持っている強みを18種類に分けて、その強みを一人5つ診断し提示されます。 今回はそのうちの2つを書きます。あとの3つは次回に。 ☆リクナ...