コラム– category –
-
最後の数秒良ければすべて良し(アナ尻)
ラジオ番組の最後何秒かに一言入れる終わり方は後味がいいですよね。 テレビの生放送でも見聞きする演出ですが、いざその番組に出くわすとカッコいいなと感じます。 番組を良くするための制作者への呼びかけ 千葉県八千代市にあるコミュニティラジオ放送... -
作り手に圧倒される大きなつぼみ(ブロッコリー)
今の季節ならシチューやスープに入っていたり、蒸した大きなブロッコリーに白いソースがかかっている料理を見たことがあります。 「大きなブロッコリー」については記憶がおぼろげだったのでネットで探してみたら、それはNHKテレビで料理研究家の平... -
自己紹介に追加します(強み診断)2
https://zhongdaotailang93.com/tsuyomi1 前回の続きの3つ目から5つ目です。 現実思考 あなたは等身大の自分を軸にして、現実的にものごとを考えることができます。 また実際にものごとに取り組む際は成果のみでなく、そこにいたるまでの努力の過... -
自己紹介に追加します(強み診断)1
私が何ヶ月も前に受けた診断ですが、その結果が手元に残っていたのでここに書き出します。 人として誰もが持っている強みを18種類に分けて、その強みを一人5つ診断し提示されます。 今回はそのうちの2つを書きます。あとの3つは次回に。 ☆リクナ... -
総合的と言われても
以前の職場やニュースでの国会議員の発言でよく聞く表現の中に「総合的に判断して」というものがあります。 周囲が特定のことについて「どういった理由で判断したのか?」と質問しあるいは疑問に思っているのに、それに対して具体的なことに触れないま... -
裁判員って結構大変
先日「紀州のドン・ファン」と呼ばれた資産家野崎幸助氏が死亡した事件の裁判員裁判が行われ、和歌山地方裁判所での被告への判決は無罪となりました。 「疑わしきは罰せず」の原則が守られたと言われています。 そのニュースで疑問に思ったことがあ... -
綺麗なものを見ると
明らかに美しいとか綺麗と感じるものに出会うと、思考が一瞬止まってしまってその一言しか出てこなくなることがあります。 宮坂さんはこの時期に行われている仙台市のイベント「光のページェント」に毎年感動するようで、見る度に「綺麗だ」の一言しか... -
うちにも積読本ありますよ
本が身近にたくさんある生活は嫌いではありません。 必要な仕事はしつつも、本をたくさん読んで勉強をしないと仕事が続かなくなります。 だから本がたくさん積まれている状況は仕方のないこと。 私にとっては「ニワトリが先か?卵が先か?」から派... -
かまをかける少女
隠しておきたいことへの質問や追求をもし受けてしまったら、「NO」と答えた上でなんとかしてそれを正当化しなければなりません。 そして「NO」と言われた相手は、その間違いを正そうとします。 電話での女性同士のやりとり 少女宮坂さん 「先週... -
「ご趣味は?」「お茶を少々…(嘘)」
このサイトの中で楽器、バス、ラジオなどの趣味を挙げています。 ただ趣味は決して人から言われて作るものではなく、趣味はありませんと言う方もいらっしゃいます。 たまにしか出てこないのでまだまだ素性がわかっていない宮坂さんも、私の知るとこ...