コラム– category –
-
安心安全な児童運転を目指して(迷惑メール)
また、いつぞやに届いた迷惑メールです。 (件名)寝ていても目的地に着く~児童運転システム~(本文)おきゃくさんどちらまで? しんおおさかね。 ぶぅーん、ぶぅーん、ぷっぷー。 はい、せんごひゃくえんやね。 どういう意味... -
浅草は今も昔も賑やか
今朝は4時過ぎに目が覚めました。 大抵は二度寝したくなるこの時刻。 念の為すんなり二度寝できるようにとラジオを流しながら目をつぶっていたら、浅草三社祭のことが話題になっていました。 ☆NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」(5月18日まで聴けま... -
スマホから色を奪え(脳を守るモノクロ設定)
何年も前のコラムを見ていたら、スマートフォンの脳への影響を述べる文章がありました。 「スマホ依存症」という言葉は何年も前から言われるようになりましたが、その対応策として「画面をモノクロにする」というものが紹介されています。 皆さんは... -
徒歩で博多へ(長距離ウォーキング大会)
博多どんたく港まつりに参加をすべく、宮坂さんは新幹線1駅分のおよそ70キロの旅を試みました。 しかし残念ながらこの日は体調悪化により、これを断念。 中間地点である福岡県宗像市のJR鹿児島本線教育大前駅で電車に乗り、折り返し帰宅すること... -
みんな拍手!(NYSEとNASDAQ)
アメリカの株式取引所で何人かの人たちがまとまって並んでニコニコしながら拍手をしていたりベルを鳴らしているニュースを、皆さんはご覧になったことがありませんか? 特にそれほど株価が上がっているわけでもいないのに、満面の笑みで喜んでいる人た... -
発信しない勇気(SNS時代の表現のあり方)
SNS全盛の時代。 思ったことや感じたことはすぐに発信するのが当たり前になりました。 でもそんな時代にあえて発信しないと決めている人がいます。 『鋼の錬金術師』で知られる漫画家・荒川弘(ひろむ)さんです。 彼女が語るSNSで... -
わからなくても信頼してもらえますか?
「それを知らない」と言えることとその人の信頼度は、実は深く結びついているのではないかと最近私は感じています。 というのも、以前宮坂さんという方が私にこう言いました。 「わからないと正直に言える人のほうが実は信頼されるのだ」と。 その... -
せっかく褒めてあげようとしたのに(多汗症と脂漏性皮膚炎)
皆さんが子どもの頃に何かを頑張って褒められたりしたときに、頭を撫でられたことはありませんでしたか? そんな時は大抵の場合嬉しくなったり照れくさくなったりしたと思います。 後輩の宮坂さんは昔から褒められることがあまり多くありませんでし... -
動きの速い津波に、その時船は
いつかのテレビもしくはラジオで「津波は時速700キロ」と言う話を聞きました。700キロならジェット機並みのスピードです。 ですが、2011年の東日本大震災の映像ではそれほどの速さには見えません。 「どういうことだろう?」と思っていま... -
日給6000円のバイト(迷惑メール)
提携先の製品注文量が急増しているため、現在、多くの方に手作り作品の制作に参加していただく必要があります。 誰でも参加可能で、地域の制限はありません。 自宅でも参加できます。 参加は無料です。 毎日6000円以上の報酬を得ることができます。...