コラム– category –
-
綺麗なものを見ると
明らかに美しいとか綺麗と感じるものに出会うと、思考が一瞬止まってしまってその一言しか出てこなくなることがあります。 宮坂さんはこの時期に行われている仙台市のイベント「光のページェント」に毎年感動するようで、見る度に「綺麗だ」の一言しか... -
うちにも積読本ありますよ
本が身近にたくさんある生活は嫌いではありません。 必要な仕事はしつつも、本をたくさん読んで勉強をしないと仕事が続かなくなります。 だから本がたくさん積まれている状況は仕方のないこと。 私にとっては「ニワトリが先か?卵が先か?」から派... -
かまをかける少女
隠しておきたいことへの質問や追求をもし受けてしまったら、「NO」と答えた上でなんとかしてそれを正当化しなければなりません。 そして「NO」と言われた相手は、その間違いを正そうとします。 電話での女性同士のやりとり 少女宮坂さん 「先週... -
「ご趣味は?」「お茶を少々…(嘘)」
このサイトの中で楽器、バス、ラジオなどの趣味を挙げています。 ただ趣味は決して人から言われて作るものではなく、趣味はありませんと言う方もいらっしゃいます。 たまにしか出てこないのでまだまだ素性がわかっていない宮坂さんも、私の知るとこ... -
ニワトリが先か?それとも卵が先か?
純粋無垢な高校生の宮坂少年が本気で悩んでいます。 夜も眠れないとまで言います。 何に悩んでいるのかと聞いてみると「親子丼のひと口目は鶏肉が先か?卵が先か?それが問題だ」と。 私は「それを言うならニワトリが…」と言葉を返そうとしました... -
外国の方にはあまり慣れていません(刀伊の入寇と元寇)
12月1日放送の大河ドラマ「光る君へ」の刀伊の入寇の回を見ていて、すごく怖い思いをさせられました。 博多の街に上陸される前には、対馬や壱岐にも上陸したようです。 大宰府で大宰権帥(だざいのごんのそち)を務めていた藤原隆家のところに命から... -
ちゃんと仕事はしているんですよ(アスペルガー症候群)
いつも真剣に取り組み、重要な仕事をやり遂げる宮坂さん。 そんなつもりはまったくないのに、もし宮坂さんが他人を怒らせてしまうことがあるとしたら、それはもしかするとその原因は「アスペルガー症候群」にあるかもしれません。 アスペルガー症候... -
30年前と今時の接遇マナー
私が元の職場に入った1年目の研修で応接についての授業があり、そこで使われた講義本が自宅に残っていました。 あらためて読むと若干回りくどいなと思いつつ、現在の感覚でも納得したり自戒の念にさいなまれるところがありました。 接遇マナーは30... -
野暮なこと言っちゃぁいけねぇなー
「宵越しの金は持たない」「ざるそばにつけるつゆはほんの少し」「そしてあえて音を立ててすする」 こんなものが当てはまるでしょうか。 「粋」とは、日本独特の美意識を表します。 そして、人の内面や生き方そして社会との関わり方に根差した価値... -
SKECHERS(スケッチャーズ)の魅力
「スケッチャーズ」という靴製造メーカーのコマーシャルがテレビで放送されています。 最初に見たのはバナナマンの日村勇紀さんが出演していたもの。 靴メーカーのコマーシャルというだけでも珍しいのに、しかもこの人が衣料品の宣伝? 「衣服」と...