ファイナンス– category –
-
タワーマンションがあちこちで「好評分譲中」
うちの近所に20階建てのマンションが数ヶ月前完成しました。ベランダからの景色もきっと良さそうなところです。 ただ不思議なことに、夜になるとほんの数ヶ所しか灯りがついていません。 家財搬入のための引越し業者のトラックもさほど見かけませ... -
貯金は使い道あってですが
昨年12月の競馬G1レース「有馬記念」に、宮坂さんは一方ならぬ意気込みがありました。 ある日フラッと立ち寄ったモーターショーで展示されている車を見て、どうしても頭から離れなくなっていたのです。 当然ですがそんなところに出展されるような車... -
天皇=元号にあらず(昭和100年)
2019年5月1日、日本は平成から令和へと改元しました。(=令和元年) この改元は天皇陛下の譲位(生前退位)によるもので、約200年ぶりの出来事でした。 天皇陛下の譲位の意向表明を受けて 2016年8月に当時の天皇陛下が「象徴」としてのビデオメッセー... -
カンガルーって食べられるんだ?
先日のテレビ番組で牛肉とカンガルーの肉を食べているところを見ました。 3種類のすき焼きのうち、老舗の牛肉すき焼きを食べてそれを当てるという内容です。 カンガルーのすき焼きは「絶対ありえへん食材」とされていました。 ☆ABCテレビ「芸能人格... -
初詣は教会へ(日本聖公会)
混んでいる初詣を嫌がりつつも、でもどこかには出かけたい。 帰省をする場所も理由も無く街なか界隈をブラブラしていた宮坂さんは、旧年中に通りかかっていた教会を思い出しました。 現地に向かいそこにある掲示板を見てみると、1月1日に礼拝があ... -
いい年を迎えられますように
皆さんは初詣には行かれますか? 次のお正月も? 宮坂さんは受験合格祈願のためにお参りして以来、混雑していても必ず元日にお参りしています。 晴天でも吹雪でも参道の込み合う様は例年変わりません。 しかし、宮坂さんは寒さに負けじと大勢の参詣者に交... -
映画「バイオハザード」って怖いんでしょう?(ゾンビ企業)
収益が低迷しているために負債の返済や基本的な運営が難しい状況にありながらも、外部の支援や低金利または無金利で担保も必要ない「ゼロゼロ融資」によって生き延びている企業があります。それがゾンビ企業です。 その企業がゾンビにあたるかどうかは... -
ビルのオーナーとはちょっと違う(J-REIT)
金融資産の運用の方法の一つとして投資信託という金融商品があります。 これは多数の出資者から資金を集めて基金とし、運用の専門家が分散投資をしながら得た利益を出資者に分配するものです。 ほとんどは株式の運用を信託する契約を結ぶ形式であり... -
カマトトぶるソクラテス(無知の知)
「無知の知」とは古代ギリシャの哲学者ソクラテスが提唱した概念で、自分が何も知らないことを知っているという自己認識を指します。 これは自己の知識の限界を認識し、謙虚な姿勢で学び続けることの重要性を強調しています。 自分がバカだと思うとこ... -
WWFにご支援ください
一般社団法人身元保証相談士協会が発行する冊子「いきわく」2024春号に、「世界自然保護基金(WWF)」という団体が紹介されていました。 この団体は1961年に設立され、世界各国の環境保全を目的としています。 活動は会員からの寄付によって成り...