ファイナンス– category –
-
観光経済からまた仲良くなりたい
ニューヨーク・タイムズが今月発表した「2025年に行くべき52カ所」に富山市と大阪市が選ばれました。 https://zhongdaotailang93.com/yamaguchi このうち大阪市では今年、世界的イベントとも言える万国博覧会が行われます。 しかし、盛り上がりに欠... -
弁護士への道(法科大学院と司法試験)
2004年から法科大学院の制度が始まりました。 法学出身者だけでなく、法学以外の専門性を持つ人材にも門戸を広げることを目的として創設されたものです。 社会の複雑化に伴い、法律の知識だけでなく多様な分野の視点やスキルを兼ね備えた法律家が求... -
アルファードでもどうか安全運転で
数日前、宮坂さんは後輩の車に同乗してお客さんへの営業回りをしていました。 その後輩はもともと車の運転が好きで、休日でも頻繁にドライブをするほどです。 その日は年末だったからでしょうか、道路がとても渋滞してノロノロ運転となっていました... -
タワーマンションがあちこちで「好評分譲中」
うちの近所に20階建てのマンションが数ヶ月前完成しました。ベランダからの景色もきっと良さそうなところです。 ただ不思議なことに、夜になるとほんの数ヶ所しか灯りがついていません。 家財搬入のための引越し業者のトラックもさほど見かけませ... -
貯金は使い道あってですが
昨年12月の競馬G1レース「有馬記念」に、宮坂さんは一方ならぬ意気込みがありました。 ある日フラッと立ち寄ったモーターショーで展示されている車を見て、どうしても頭から離れなくなっていたのです。 当然ですがそんなところに出展されるような車... -
天皇=元号にあらず(昭和100年)
2019年5月1日、日本は平成から令和へと改元しました。(=令和元年) この改元は天皇陛下の譲位(生前退位)によるもので、約200年ぶりの出来事でした。 天皇陛下の譲位の意向表明を受けて 2016年8月に当時の天皇陛下が「象徴」としてのビデオメッセー... -
カンガルーって食べられるんだ?
先日のテレビ番組で牛肉とカンガルーの肉を食べているところを見ました。 3種類のすき焼きのうち、老舗の牛肉すき焼きを食べてそれを当てるという内容です。 カンガルーのすき焼きは「絶対ありえへん食材」とされていました。 ☆ABCテレビ「芸能人格... -
初詣は教会へ(日本聖公会)
混んでいる初詣を嫌がりつつも、でもどこかには出かけたい。 帰省をする場所も理由も無く街なか界隈をブラブラしていた宮坂さんは、旧年中に通りかかっていた教会を思い出しました。 現地に向かいそこにある掲示板を見てみると、1月1日に礼拝があ... -
いい年を迎えられますように
皆さんは初詣には行かれますか? 次のお正月も? 宮坂さんは受験合格祈願のためにお参りして以来、混雑していても必ず元日にお参りしています。 晴天でも吹雪でも参道の込み合う様は例年変わりません。 しかし、宮坂さんは寒さに負けじと大勢の参詣者に交... -
映画「バイオハザード」って怖いんでしょう?(ゾンビ企業)
収益が低迷しているために負債の返済や基本的な運営が難しい状況にありながらも、外部の支援や低金利または無金利で担保も必要ない「ゼロゼロ融資」によって生き延びている企業があります。それがゾンビ企業です。 その企業がゾンビにあたるかどうかは...