BLOG

-
山口市「に行きたい」な
ニューヨーク・タイムズが今月発表した「2025年に行きたい52の場所」に富山市と大阪市が選ばれました。 去年の1月には山口市が「2024年に行きたい52の場所」に選ばれています。 山口市は日本の本州最西端に位置する山口県の県庁所在地です。 県の... -
緊急地震速報の警告音(アラーム)
昨日の夜、宮崎県で震度5弱の地震がありました。 うちでも揺れははっきり伝わりました。これまでよりも揺れが長かった印象でした。 揺れを感じるまではどこからも通知はありませんでしたので、私はすかさずラジオをつけて情報を得ました。 昨年8... -
弁護士への道(法科大学院と司法試験)
2004年から法科大学院の制度が始まりました。 法学出身者だけでなく、法学以外の専門性を持つ人材にも門戸を広げることを目的として創設されたものです。 社会の複雑化に伴い、法律の知識だけでなく多様な分野の視点やスキルを兼ね備えた法律家が求... -
アルファードでもどうか安全運転で
数日前、宮坂さんは後輩の車に同乗してお客さんへの営業回りをしていました。 その後輩はもともと車の運転が好きで、休日でも頻繁にドライブをするほどです。 その日は年末だったからでしょうか、道路がとても渋滞してノロノロ運転となっていました... -
官公庁オークション情報(2025年1月)その1
国税局や税務署が差し押さえた財産をせり(競り売り)や2日以上の期間入札などによって売却する制度を、公売(こうばい)と言います。 以前は国と地方公共団体が各々で開催していたため、買う側にとってはとても煩雑でした。 今はどちらも同じサイ... -
タワーマンションがあちこちで「好評分譲中」
うちの近所に20階建てのマンションが数ヶ月前完成しました。ベランダからの景色もきっと良さそうなところです。 ただ不思議なことに、夜になるとほんの数ヶ所しか灯りがついていません。 家財搬入のための引越し業者のトラックもさほど見かけませ... -
貯金は使い道あってですが
昨年12月の競馬G1レース「有馬記念」に、宮坂さんは一方ならぬ意気込みがありました。 ある日フラッと立ち寄ったモーターショーで展示されている車を見て、どうしても頭から離れなくなっていたのです。 当然ですがそんなところに出展されるような車... -
天皇=元号にあらず(昭和100年)
2019年5月1日、日本は平成から令和へと改元しました。(=令和元年) この改元は天皇陛下の譲位(生前退位)によるもので、約200年ぶりの出来事でした。 天皇陛下の譲位の意向表明を受けて 2016年8月に当時の天皇陛下が「象徴」としてのビデオメッセー... -
うちでは大根とほうれん草(七草粥)
寒さ厳しい1月の行事として知られる「七草粥」。 日本の伝統文化に深く根付いているこの料理ですが、「そもそもどんな時に食べるもの?」「どんな意味があるの?」と思ったことはありませんか? 七草粥を食べるタイミング 正月のごちそうで疲れた胃... -
リーダーシップは誰もが持てる
広告業を営む中堅企業に勤める宮坂さんは、取引先大企業への営業を遂行するための一大プロジェクトのリーダーを任されました。 「会社に入ってまだ1~2年しか経っていないのにどうして自分が?」といぶかしんでいます。 どうしようか不安でたまら...