BLOG

-
地下鉄がもうゴチャゴチャしてて
田舎者が東京近郊に住んでいると地下鉄の乗り換えに苦心します。 宮坂さんもそれにもれずに田舎者。 関門海峡を地下トンネルで渡るJR山陽本線の門司駅と下関駅の間も立派な地下鉄だと言っています。 まぁ当たっているような、いないような… おらの... -
宇宙人とは話をしてはいけない
宮坂さんがとりとめのないことを言い出しました。 宇宙人と口を訊くのはなんか怖いなと。 こちらもいつもに増してとりとめのないことになりそうです。 SFや陰謀論からの視点 一部のSF作品や陰謀論では、宇宙人と接触することは危険だという考え方... -
冬特有のうつ(ウィンターブルー)
ここ数日とても寒がっている宮坂さんは、布団の中で心温まるニュースを探していたらこんな記事を見つけました。 有志の色彩学者などが夏の暑さ対策として、各地を色で表示する気温分布図を使う際には赤色の使用を自粛し青色に切り替えるよう呼びかけて... -
スポーツ選手のパフォーマンス維持のために
札幌市大倉山ジャンプ競技場で9日に行われたノルディックスキージャンプの部で葛西紀明さんが、1日のTVh杯に続いて2戦連続で優勝しました。 「あれ、まだこの人が現役?」「しかも優勝?」 先週は記事を見落としましたが、本当に長く続けてらっし... -
アパートよりもマンションに住みたいな
高校を卒業して一人暮らしを始めて以来、様々なフリーペーパーを見比べたり不動産屋さんの窓に貼り出されている広告をじっと眺めていた覚えが何度かあります。 当然、スマホで一発検索なんて無かった頃の話です。 そんな賃貸住宅の広告を見ていると... -
猿の惑星の税金(税についての作文より)
最近では珍しく、宮坂さんは国税庁のホームページをのぞいています。 その中で掲載されている「中学生の税についての作文」の作品を読んでいました。 たびたび起こる災害に対してみんなが安心して暮らしていくためにはどうすればいいか、そういった... -
サッカーの選手生活をも奪う脳振盪
サッカーの授業中以外でも、頭を相手や地面にぶつけた経験は何度もあります。 私のような体の小さかった小学生に限らず、誰もが派手に転んだり喧嘩をしたりもしていました。もう時代は変わっているかもしれませんが。 その時はぶつけた痛みや多少の... -
はぁ?証拠は?
宮坂さんのメールボックスにはよく迷惑メールが入り込んでくるようです。 メールを送る側は閲覧履歴を追っていると聞きますが、宮坂さんは日頃どんなサイトを見ているのだか? ある日届いたメールにこういった文章が書かれてありました。 件名は「... -
不機嫌は罪である
1月15日に芥川賞受賞作品が発表され、福岡市の西南学院大学大学院に在籍する鈴木結生(ゆうい)さんの著書「ゲーテはすべてを言った」が芥川賞を受賞しました。 ☆公益財団法人日本文学振興会「芥川龍之介賞最新情報」 https://bungakushinko.or.jp/awar... -
人生はあと何年?(平均寿命と健康寿命)
朝日新聞「天声人語」で将棋タイトル戦での一場面が書かれていました。 昨年4月に行われたタイトル戦で将棋の谷川浩司名人が立会人を務めた際、その場にいた現役棋士である対局者2人と記録係1人の年齢の合計が自身の年齢と同じであることに衝撃を受...