BLOG

-
お前のものは俺のもの
S夫が空き地でラジコン飛行機を飛ばして遊んでいたら、そこを通りかかったガキ大将Gの「ちょっと貸せよー」の一言。 それに泣く泣く応じるS夫と順番待ちをしていたN太。 しばらく遊んでいると、Gは遠くに飛ばし過ぎて操作ができなくなってしまったあ... -
豪華絢爛マツケンサンバ
10月3日に発表された日本維新の会の公約に「(主要税目を)減税し、簡素で公平な税制を目指す」とありました。 日本維新の会作成の衆院選政権公約マニフェスト「維新八策2024」基幹政策③より https://o-ishin.jp/policy/pdf/ishinhassaku2024CorePo... -
樺太(からふと)の白い地図
みなさんは世界地図を見たことはありますか? ネットではなく紙の地図です。 先日それを見たときに気づいたことがありました。 北海道の北にある樺太島の南半分に、どこの国の色にもなっていない白い部分があるのです。 その東にある千島列島も含... -
こういう税制政策があるのです
昨日の揮発油税のことを考察していたら、プラスチックは原油から作られるのにどうして揮発油税が課税されていないのかと疑問に思いました。 https://zhongdaotailang93.com/oilking/ 世にあふれているはずのプラスチック製品を購入するときに、購入す... -
石油王に俺はなる
太古は暗闇を照らす火の燃料から始まり、ガソリンや軽油として物を動かすためにという用途とされてきた石油。 「石油」は地面の奥深くから採掘される「原油」から始まります。 ドロドロした黒いダイヤ 黒色で臭気が強く粘着性のある原油は、そのまま... -
雑居ビルの物置
「酸素カプセル」というものを初めて見かけたのはもう20年前ぐらいでしょうか? その時に見たのは雑居ビルの外観からの一室であり、こんなところに入っていったら何されるかとしか思っていませんでした。皆さんだって他のサービス業種であったとしても... -
タンス預金が見つかっても慌てないで
相続税や贈与税では配偶者が優遇されています。 相続税にはよほどたくさん受け取っていなければ、税額軽減の制度で納付税額が0円になるという制度があります。 贈与税にも配偶者控除があり、財産形成には配偶者の貢献があることや配偶者の老後の生... -
子供は肩がこらないはず
肩がこるのはずっと悪い姿勢でいるからです。 子供は本来長い時間を同じ姿勢で過ごすことが少ないため、そうすることで肩こりを回避することができています。 いまどきこんな子はいないか 宮坂さんには4歳になる息子がいます。 親子でショッピン... -
紙幣でよければうちでも発行しますよ
国債は返済する必要があるかないかについて、さまざまな意見を目にします。 ①紙幣や硬貨でさえも国債と同じく債券(借用証書)であり、いずれも金銀や食物など価値があるもので返済されることが前提。「紙幣や国債は返済する必要がない」は本当か 「返済され... -
これであなたもミュージシャン
「ハモリ」とは楽曲において和声を作るために、メロディの上や下に同時に異なる音を重ねる技法を言います。 メロディに相対するバックコーラスやハーモニーとしてのハモリを上手に取り入れることで、曲の深みや感情が増していくのです。 曲の深みや感...