79歳になってもしっかり歩きたい

 先日までの3日間、NHKテレビで「ブラタモリ」が放送されました。

 今回のコースは京都・三条大橋から大阪・高麗橋までの東海道。

 「東海道五十三次」に分岐して作られた「五十七次」がテーマでした。

 2日は楽器の練習で、3日は前日の投稿の通りプロ野球日本シリーズ。

あわせて読みたい
中継は試合終了まで  今年のプロ野球日本シリーズは横浜DeNAベイスターズが優勝しました。  ベイスターズのファンの皆さん、26年ぶりの日本一おめでとうございました。  ソフトバンク...

 残念ながら、3回の放送のうち私がちゃんと見たのは4日の回のみでした。

目次

見逃し配信を見ました

 今回のコースは京都・三条大橋から大阪・高麗橋までの東海道。

 「東海道五十三次」に分岐して作られた「五十七次」がテーマでした。

 東から「伏見」「淀」「枚方(ひらかた)」「守口」に宿場が置かれていました。

 現在の宇治川や淀川、京阪電鉄本線に近いコースです。

NHKテレビ「ブラタモリ」https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/

京都から淀川経由で大阪直行

 4日の放送では、「枚方」は淀川からの荷揚げ場を兼ねる宿場町として整備されたとのこと。

 しかし京都から大阪へは陸路ではなく淀川を下る人が多く、陸の東海道を西に行く人が少なかった。タモリさんもこのことを「(京都まで)一方通行の宿場町」とまで表現しています。

 そこで枚方では水上マーケット「くらわんか舟」を出して、川を下る人たちに対して「これ喰らわんか?」「ここに立ち寄ると宴会できて楽しいよ」とアピールしていたと紹介されていました。

京都の思い出

 何が目的だったかは忘れましたが、何年か前に京都に行ってきました。

 小倉から乗った新幹線をあえて新大阪で降りて、そこから京都まではどうやって行こうかと悩んだ挙句に阪急京都線に乗ることにしました。

 どれに乗ってもいいだろうと京都河原町まで乗った急行は50分くらいかかり、結構長く感じました。

 帰りになって、兵庫県にいる親戚のおじさんに言われていたことを思い出したのです。JR京都線の新快速のことを。

 「大阪〜京都なら新快速に乗ればあっという間」「他の電車なんか使うたらあかん」と。

 新快速は京都と新大阪の間の途中停車駅は「高槻」のみ。所要時間は30分でした。

阪急京都線 https://www.hankyu.co.jp/station/kyoto/index.html

JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/station/pdf/teisya_03.pdf

今は京都~大阪~小倉~博多だったら

 東海道の宿場町が整備されたにも関わらず川下り船が通過されていた「枚方」と、以前はJR京都線の新快速が通過していた「高槻」。

 枚方は「くらわんか舟」で宿場町をアピール。

 高槻も旧宿場町であったことや大手企業の工場が誘致されたことで人口が増えていき、新快速の停車駅となったという歴史があります。

文藝春秋「文春オンライン」 https://bunshun.jp/articles/-/58555

宿場町はありませんので日帰りです

 私は毎年5月になると、小倉から博多までを16時間以上かけて歩きます。距離にすると70キロ。

 博多駅に着いたら、ほんの20分の新幹線で帰ります。

 伏見から大阪まではおよそ40キロ、淀から大阪も差し引き36キロ。

 歴史上有名な人もそうでない人にとっても、明治時代以前まで遡れば「帰りは新幹線付き」の私の片道徒歩70キロは大した距離ではなかったでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次