2025年– date –
-
音楽
6月6日は楽器の日
「あなたの好きなものは何?」と訊かれると、宮坂さんは事あるごとに「みんなの前で楽器を演奏すること」と答えます。 楽器に囲まれた生活こそが宮坂さんの心の中に広がっている世界とのこと。 そんな音楽の世界でのびのびと楽器演奏をするにはしっ... -
タックス
帽子で脱税(ZEI君の税金クイズ)
とっても税金の大好きな宮坂ZEI君は、今日も「ZEI君の税金クイズ」にチャレンジしています。 帽子に課税 今回注目したのは帽子の問題でした。 「ロシア帝国のピュートル(ピーター)大帝は、帽子にまで税金をかける帽子税をつくった。」⚪︎か×か? ... -
コラム
人が人を評価する時代は終息するか
企業の人事評価制度を廃止すべきというニュースは数年前に聞いたことがありましたが、学校の通知表についても同様のことが起こっていることを初めて知りました。 小学校の通知表と企業の人事評価はどちらも廃止すべきだという意見があり、実際にそうい... -
コラム
ラベリングテクニックの長所と短所
宮坂さんは何も恨まれることをしていません。「何の覚えも無い」と本人も言っています。 それにも関わらず、宮坂さんのような人が憎まれ口を叩かれるという場面に遭遇したことはありませんか? これは言葉の伝え手が相手(宮坂さん)にラベルを貼っ... -
コラム
ゆとり世代だなんてバカにしてる場合じゃない
もう6年以上前の話題を今朝目にしました。 理想の夫婦とも言われていた及川光博さんと檀れいさんの離婚が報道された時の記事です。 今でもよく見聞きし、顔もすぐ思い出せるほどの有名人。お二人の名前を見ただけで興味が向いたのです。 https://bl... -
タックス
官公庁オークション情報(2025年5月)その2
先日より参加申し込みが始まりました「インターネット公売」の出品情報をお伝えします。 また興味深いものを見つけました。 官公庁オークションファンのみなさん、奮ってサイトをご覧ください。 そして国と自治体の財政を安定させるべく、ぜひ購入... -
タックス
官公庁オークション情報(2025年5月)その1
昨日より参加申し込みが始まりました「インターネット公売」の出品情報をお伝えします。 また興味深いものを見つけました。 官公庁オークションファンのみなさん、奮ってサイトをご覧ください。 そして国と自治体の財政を安定させるべく、ぜひ購入... -
タックス
ふるさと納税返礼品情報(電動リール)
今回は大阪府東大阪市からのふるさと納税返礼品を紹介します。 花園は特に有名 大阪府東大阪市は河内平野のほぼ中央に位置し、都会の華やかさとみどり豊かな自然に包まれています。 製造業の事業所密度が全国1位である「モノづくりのまち」。 全国... -
コラム
リモートワークの完全普及は可能か
私が勤めていた税務署ではリモートワークを始めてみようとする意図はあっても、なかなかうまく浸透させることには四苦八苦している印象でした。 数年前のコロナ禍をきっかけに急速に普及したリモートワーク。 今や多くの企業で働き方の選択肢となっ... -
タックス
税制と経済体制の関係
先日「税金制度は資本主義社会の光だ」という言葉を見ました。 この言葉からは、税制には資本主義を支える大きな一面があるのだと考えることができます。 ☆国税庁「税に関する高校生の作文」学校法人新潟明訓高等学校1年生(当時)阿部由佳さんの作品...