2024年12月– date –
-
帰省の時期にかぎって、もう!
帰省のシーズンになると各交通機関の運航状況がよく報道されます。 空席がどれだけあるかとか、自由席がある場合に乗車率が何パーセントか。 先日の手荷物システムの不具合も然り、列車の線路障害などのトラブルが起こればそれに困惑した乗客がニュ... -
いい年を迎えられますように
皆さんは初詣には行かれますか? 次のお正月も? 宮坂さんは受験合格祈願のためにお参りして以来、混雑していても必ず元日にお参りしています。 晴天でも吹雪でも参道の込み合う様は例年変わりません。 しかし、宮坂さんは寒さに負けじと大勢の参詣者に交... -
おそらく全治1週間の風邪
ここ数日の宮坂さんは喉がすっきりしません。 それに加えて鼻詰まりで眠りづらい夜もあったようで、そんな中でラジオのパーソナリティーが言っていた話を思い出したようです。 「我々の仕事は声が命である」「喉のケアのためにマスクをつけて眠って... -
映画の宣伝ですか?(俳優・松重豊さん)
私がこの方を初めて見たのは1997年のNHK大河ドラマ『毛利元就』でした。 元々は舞台俳優の方。 この松重豊さんに限らず舞台俳優の経歴をお持ちの方が映画やテレビに出演されているところを見ると、とても存在感が大きくて魅力的だと感じます。 「... -
ジャージークラブでテンションアゲアゲ
DJ松永とR-指定の二人組ヒップホップユニットであるクリーピーナッツ(Creepy Nuts)はジャージークラブというリズムジャンルを採用しています。 海外でもヒットした「Bling-Bang-Bang-Born」もこのリズムが採用されています。 https://zhongdaotailan... -
映画「バイオハザード」って怖いんでしょう?(ゾンビ企業)
収益が低迷しているために負債の返済や基本的な運営が難しい状況にありながらも、外部の支援や低金利または無金利で担保も必要ない「ゼロゼロ融資」によって生き延びている企業があります。それがゾンビ企業です。 その企業がゾンビにあたるかどうかは... -
最後の数秒良ければすべて良し(アナ尻)
ラジオ番組の最後何秒かに一言入れる終わり方は後味がいいですよね。 テレビの生放送でも見聞きする演出ですが、いざその番組に出くわすとカッコいいなと感じます。 番組を良くするための制作者への呼びかけ 千葉県八千代市にあるコミュニティラジオ放送... -
ビルのオーナーとはちょっと違う(J-REIT)
金融資産の運用の方法の一つとして投資信託という金融商品があります。 これは多数の出資者から資金を集めて基金とし、運用の専門家が分散投資をしながら得た利益を出資者に分配するものです。 ほとんどは株式の運用を信託する契約を結ぶ形式であり... -
作り手に圧倒される大きなつぼみ(ブロッコリー)
今の季節ならシチューやスープに入っていたり、蒸した大きなブロッコリーに白いソースがかかっている料理を見たことがあります。 「大きなブロッコリー」については記憶がおぼろげだったのでネットで探してみたら、それはNHKテレビで料理研究家の平... -
自己紹介に追加します(強み診断)2
https://zhongdaotailang93.com/tsuyomi1 前回の続きの3つ目から5つ目です。 現実思考 あなたは等身大の自分を軸にして、現実的にものごとを考えることができます。 また実際にものごとに取り組む際は成果のみでなく、そこにいたるまでの努力の過...